-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009-11-19 (Thu)
道端に 今頃アサガオ~????
一面咲いているでもなく、ちょっと離れてポツポツ。
まさかノアサガオでもあるまいし・・見慣れないアサガオだなあと感じました。
minominoさんにご教示していただいて帰化の『マルバアメリカアサガオ』だそうです。
yahoo検索すると1,580件のヒット・・帰化植物にしては以外に少なかった・・
皆さんの所ではいかがですか?
それにしても淡いブルーがとっても綺麗。
(うす曇りの日)

(晴天の日)

お天気によって色が違って見えたり(笑)
そして・・驚いたあー。
雨の日だって しっかり咲いてます(雨の日までせっせと散策通いの私のほうが[●_●]驚く(苦笑)

花の直径は2,5~3cmぐらいで、ホシアサガオよりやや大きめ。

ガクに凄く毛が多いこと。。。

肉眼でも充分 見て取れるほど深い毛です。

ガクは5深裂で反り返っている。
ガクの付け根に2枚の毛に覆われた苞葉がつくのが特徴。

(葉)
ハート型の丸い葉。先端が尖っています。
葉の表面は 立ち上がるように毛が見えますね。


種は 小学生の頃に種まきしたアサガオの種によく似てます・・
ひとつの果に6個の種子が入ってました。
この場所はよく草刈される場所で 気がつかなかっただけかもしれない・・
いつから咲いているのか?
どこから来たのか?
ホシアサガオやマメアサガオのように、そのうち野原一面を覆ってしまうんでしょうか。


■マルバアメリカアサガオ■ヒルガオ科サツマイモ属
北アメリカ原産の1年草。
戦後 輸入穀物に混入され、日本全土に野生化している。
花期 8~10月
一面咲いているでもなく、ちょっと離れてポツポツ。
まさかノアサガオでもあるまいし・・見慣れないアサガオだなあと感じました。
minominoさんにご教示していただいて帰化の『マルバアメリカアサガオ』だそうです。
yahoo検索すると1,580件のヒット・・帰化植物にしては以外に少なかった・・
皆さんの所ではいかがですか?
それにしても淡いブルーがとっても綺麗。
(うす曇りの日)

(晴天の日)

お天気によって色が違って見えたり(笑)
そして・・驚いたあー。
雨の日だって しっかり咲いてます(雨の日までせっせと散策通いの私のほうが[●_●]驚く(苦笑)

花の直径は2,5~3cmぐらいで、ホシアサガオよりやや大きめ。

ガクに凄く毛が多いこと。。。

肉眼でも充分 見て取れるほど深い毛です。

ガクは5深裂で反り返っている。
ガクの付け根に2枚の毛に覆われた苞葉がつくのが特徴。

(葉)
ハート型の丸い葉。先端が尖っています。
葉の表面は 立ち上がるように毛が見えますね。


種は 小学生の頃に種まきしたアサガオの種によく似てます・・
ひとつの果に6個の種子が入ってました。
この場所はよく草刈される場所で 気がつかなかっただけかもしれない・・
いつから咲いているのか?
どこから来たのか?
ホシアサガオやマメアサガオのように、そのうち野原一面を覆ってしまうんでしょうか。


■マルバアメリカアサガオ■ヒルガオ科サツマイモ属
北アメリカ原産の1年草。
戦後 輸入穀物に混入され、日本全土に野生化している。
花期 8~10月
コメント
hanatetsuさんへ
アサガオも近頃いろいろと増えてきて難しいです(苦笑)
ホシアサガオはヒルガオよりもっともっと小さいし、花の奥部分がエンジ色・・アッ!(゚ρ゚;でも、他にもそのようなものもあったりするようで。。これ又悩みの種。
なにはともあれ、花が少ない時期に帰化ではあるけれど、これも数のウチと思い嬉しかったです。
拙い画像に拍手をありがとう(^O^)/
アサガオも近頃いろいろと増えてきて難しいです(苦笑)
ホシアサガオはヒルガオよりもっともっと小さいし、花の奥部分がエンジ色・・アッ!(゚ρ゚;でも、他にもそのようなものもあったりするようで。。これ又悩みの種。
なにはともあれ、花が少ない時期に帰化ではあるけれど、これも数のウチと思い嬉しかったです。
拙い画像に拍手をありがとう(^O^)/
2009-11-22 22:48 stella
[ 編集 ]
マルバアメリカアサガオもホシアサガオも当方は確認出来ていません。
もっとも"ヒルガオ"で片づけていたのかもしれません。
それにしても、この時期に咲く花は貴重です。
2枚目の画像に拍手でーす。
もっとも"ヒルガオ"で片づけていたのかもしれません。
それにしても、この時期に咲く花は貴重です。
2枚目の画像に拍手でーす。
2009-11-22 09:53 hanatetsu
[ 編集 ]