-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010-04-10 (Sat)
谷間を歩いていると もう?タニギキョウの蕾が沢山。
5月頃の花だと思っていましたが、早いところでは今頃から咲き始めるんでしょうか。
行くとき蕾が 帰り道見ると、わすかな木漏れ日を浴びて咲いているではないの~o(⌒▽⌒)ツ
草丈10cmほど、花の大きさ1cm。
特に目立つ存在ではないけれど、ヨワヨワっとしてて、それでいて清楚さがなんとも言えず可愛い。
形がキキョウに似て、谷に咲くことから”タニギキョウ”。
花弁にうっすら筋模様が入っています。
■タニギキョウ■キキョウ科 タニギキョウ属
分布 日本全土
山地の沢や谷沿いの湿り気のある場所に生える。
花期 5~8月
コメント
hanatetsuさんへ
こちらにもコメントありがとうございます(ついうっかり)(^。^ゞ-。
え~タニギキョウ初見でしたか~。
でもhanatetsuさんきっと出会ってるはず?だと思います(笑)
ポツポツ咲いていると気がつきにくいかもしれませんが、5月半ばにもなると結構まとまって咲くので見つけやすいかな。
湿り気があるちょっと木陰の平地にもあるので是非ゲットされたし!です。
出会ってみれば、なんだこれか~沢山あるじゃん・・(^m^ )なんてことに。
ミチタネツケバナ見つかったのですね~(^▽^)
やはり都会のほうが・・って感じです。
つい先日電車に乗ることがあって駅のホームで時間待ちしてたら線路ぎわに それこそたーっくさん。
写すには最高だな。。とは思ったものの当然立ち入り禁止区域でして・・断念。
hanatetsuさんのエントリー楽しみにしていますね。
こちらにもコメントありがとうございます(ついうっかり)(^。^ゞ-。
え~タニギキョウ初見でしたか~。
でもhanatetsuさんきっと出会ってるはず?だと思います(笑)
ポツポツ咲いていると気がつきにくいかもしれませんが、5月半ばにもなると結構まとまって咲くので見つけやすいかな。
湿り気があるちょっと木陰の平地にもあるので是非ゲットされたし!です。
出会ってみれば、なんだこれか~沢山あるじゃん・・(^m^ )なんてことに。
ミチタネツケバナ見つかったのですね~(^▽^)
やはり都会のほうが・・って感じです。
つい先日電車に乗ることがあって駅のホームで時間待ちしてたら線路ぎわに それこそたーっくさん。
写すには最高だな。。とは思ったものの当然立ち入り禁止区域でして・・断念。
hanatetsuさんのエントリー楽しみにしていますね。
2010-04-12 09:14 stella
[ 編集 ]
当然の事?ですが、タニギキョウ所見です。
美しい花ですね。
当方、専ら宿題を追っかけていますが…?
何とかミチタネツケバナ?らしきものを見つけました。
師匠のアドバイスに感謝!!
美しい花ですね。
当方、専ら宿題を追っかけていますが…?
何とかミチタネツケバナ?らしきものを見つけました。
師匠のアドバイスに感謝!!
2010-04-11 21:04 hanatetsu
[ 編集 ]