-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007-11-15 (Thu)
いつもできるだけ散策コースを変えながら歩いていますが、その中でも一番出向く回数の多い林道・・
今日もウグイスが鳴いてました((笑))
この先 竹林が少し続くのですが。。

その竹林を過ぎた頃、、道の脇をフッ・・・と見た時、、
あれはなんだーーーー!!!。
色が奇妙なのですぐには近づけなかった(苦)
2mぐらい離れて・・いろいろ思案。
子供のいたずら?ゴルフのティ?釣り用のウキ?ヾ(@▼ω▼@)
アンタ、ナニモン?と一人で問いかけました(^w^)
もちろん・・・・(-ω-;)シーン
いつもウオーキングの人たちに出会うのですが、こんな時って誰も通りません・・
まさか、この下に何か埋まってるいるのでもなかろうか・・なんて真剣に思ったんですよ^^;・・・大汗。

覚悟を決めて、接写((o(・Θ・;)o))ドキドキ
大きさはこれぐらい。
無臭でした。

上からです

何であるかわからないだけに、もし動き出したら怖いので。
でも、根元の部分を見ると・・キノコかな?と思ったので少しε-(´▽`) ホッ。

反対方向から見ると・・こんな感じ。
これ最初は卵の殻のようなものがあって・・割れてそこから出たふうな根元部分ですね。

そして帰り道。
あれから3時間後・・謎の物体をもう一度撮影しようとその場所まで戻ってみると・・(@゜Д゜@;)あれ・・・?
アンタ初めは まっすぐ立っていたでしょう?(O.O;)(oo;)u~n…

先っぽのこげ茶色のところからソフトクリームが溶け始めるように・・
フニャーーー。
それとはじめは、こんなにテカテカ艶っぽくなかった。
いつもなら 手で触れて確かめたりするんですが、今回はネバネバっぽいのでパス~。
そそ、もう一度匂い嗅いで見たら・・
(|||__ __)/オエーーー(とっても怪しい匂いです)
いくらなんでも、ここで私が文字にすることは┐(´∇`)┌
恥ずかしくて・・できません(♯▽♯)ゞ

とりあえず 記念撮影(。・O・。)ノハイ。 チーズ
気持ち悪いけど・・とりあえず撮影だけは(^^)v

■キツネのロウソク■スッポンタケ科
webで調べてみたら『キツネのロウソク』。
分布的なことは見つかりませんでした(_△_;〃
でもなぜ、この名前がついたんでしょうね?
ローソクと言えばローソクにみえますが(苦笑)
ネタ切れに気づいてポッと明かりを灯してくれたのでしょうか、狐さん。
キツネノタイマツは傘があり、
キツネノエフデは頭部と柄の部分にはっきりとした境界線がない、
という事で、これは『キツネのロウソク』だったようです。
悪臭を出してハエを誘い,胞子を運ばせるしくみになっているとか・・
名前が解かった時、メルヘンっぽいな~と思いましたが、あの匂いを思い出すと・・
みなさんももしこれに出会われたら 匂い嗅いで見てくださいね。
今の私の衝撃に納得して頂けるかと思いますので((^w^)
今日もウグイスが鳴いてました((笑))
この先 竹林が少し続くのですが。。

その竹林を過ぎた頃、、道の脇をフッ・・・と見た時、、
あれはなんだーーーー!!!。
色が奇妙なのですぐには近づけなかった(苦)
2mぐらい離れて・・いろいろ思案。
子供のいたずら?ゴルフのティ?釣り用のウキ?ヾ(@▼ω▼@)
アンタ、ナニモン?と一人で問いかけました(^w^)
もちろん・・・・(-ω-;)シーン
いつもウオーキングの人たちに出会うのですが、こんな時って誰も通りません・・
まさか、この下に何か埋まってるいるのでもなかろうか・・なんて真剣に思ったんですよ^^;・・・大汗。

覚悟を決めて、接写((o(・Θ・;)o))ドキドキ
大きさはこれぐらい。
無臭でした。

上からです

何であるかわからないだけに、もし動き出したら怖いので。
でも、根元の部分を見ると・・キノコかな?と思ったので少しε-(´▽`) ホッ。

反対方向から見ると・・こんな感じ。
これ最初は卵の殻のようなものがあって・・割れてそこから出たふうな根元部分ですね。

そして帰り道。
あれから3時間後・・謎の物体をもう一度撮影しようとその場所まで戻ってみると・・(@゜Д゜@;)あれ・・・?
アンタ初めは まっすぐ立っていたでしょう?(O.O;)(oo;)u~n…

先っぽのこげ茶色のところからソフトクリームが溶け始めるように・・
フニャーーー。
それとはじめは、こんなにテカテカ艶っぽくなかった。
いつもなら 手で触れて確かめたりするんですが、今回はネバネバっぽいのでパス~。
そそ、もう一度匂い嗅いで見たら・・
(|||__ __)/オエーーー(とっても怪しい匂いです)
いくらなんでも、ここで私が文字にすることは┐(´∇`)┌
恥ずかしくて・・できません(♯▽♯)ゞ

とりあえず 記念撮影(。・O・。)ノハイ。 チーズ
気持ち悪いけど・・とりあえず撮影だけは(^^)v

■キツネのロウソク■スッポンタケ科
webで調べてみたら『キツネのロウソク』。
分布的なことは見つかりませんでした(_△_;〃
でもなぜ、この名前がついたんでしょうね?
ローソクと言えばローソクにみえますが(苦笑)
ネタ切れに気づいてポッと明かりを灯してくれたのでしょうか、狐さん。
キツネノタイマツは傘があり、
キツネノエフデは頭部と柄の部分にはっきりとした境界線がない、
という事で、これは『キツネのロウソク』だったようです。
悪臭を出してハエを誘い,胞子を運ばせるしくみになっているとか・・
名前が解かった時、メルヘンっぽいな~と思いましたが、あの匂いを思い出すと・・
みなさんももしこれに出会われたら 匂い嗅いで見てくださいね。
今の私の衝撃に納得して頂けるかと思いますので((^w^)
コメント
畑の玉菜さんへ
(*´∀`)アハハ・・畑の玉菜さん。海にいてもおかしくないですよね、ホントホント。
こげ茶色の部分・形もニ・オ・イも妖しかったです。白っぽい部分はウロコ模様っぽかったし、そんなものが竹林の沿道の脇にあったんだから・・(苦笑)いやはやまいりました。
でもでも、散策のおもしろさは、いつ、どこで、どんなものに出くわすか解からない所に楽しさもあるんですもんね。
幅広くこれからもいろんなもの達に出会っていきたいと思ってますが、”これ”はもう・・(^w^)
次の更新でご勘弁を(*-人-)
続編・又見に来てね。
2007-11-15 23:48 tora
[ 編集 ]
ビミョウな・・☆テカリ☆が、
なんとも・・?ふしぎな、あやしさを、かもしだしてる感じですね。
なんだか・・?こういうの、海の中にいそうな☆生物☆みたいです。
続編が、とっても☆興味シンシン☆です・・♪
なんとも・・?ふしぎな、あやしさを、かもしだしてる感じですね。
なんだか・・?こういうの、海の中にいそうな☆生物☆みたいです。
続編が、とっても☆興味シンシン☆です・・♪
2007-11-15 23:09 畑の玉菜
[ 編集 ]
natutubaki さんへ
え~natutubakiさん、名前をご存知でしたのね?!凄い~。気になる・に・お・い・は頂けませんが、姿だけならとっても可愛いですv^^( o^-゚)ノはい。続編画像撮影してきましたので
その様子は更新で・・苦笑
2007-11-15 21:55 tora
[ 編集 ]
hanatetsu さんへ
o(=^▽^=)ohanatetsuさん、実にメルヘンチックなきつねのロウソクさんをイメージしましたね・・そう・・私も匂い?臭い?を嗅ぐまでは、メルヘンポエムでも書こうかなと思ったんですが・・でも(*゚ρ゚)ゞヤバイんです。後ほどhanatetsuさんのブログへお返事書きにお邪魔させていただきますね。
ここで文字にするには・・相当勇気いります。
2007-11-15 21:06 tora
[ 編集 ]
空のオカリナさんへ
怪しいキノコの妖しい匂いor臭い・・とは(*・ ・*)~(=ノノ) 答えるのにとっても勇気がいります・・
正直コメント頂くのが怖かった((笑))
えっとですね・・後ほどオカリナさんのサイトにお返事にお伺いさせていただきますね・・(=^・^=)ゞ少々お待ちを・・<(_"_)>
2007-11-15 21:00 tora
[ 編集 ]
どんな匂いかなぁ~(-"-)
キツネノロウソクは、狐の嫁入りの時にお嫁さんの足元を照らす提灯に使います(^<^)…てなことを想像してしまいました(-_-;)
それにしても、どのサイトを見ても「悪臭」としかありません(+_+)
どんな匂いかなぁ~(-"-)
2007-11-15 18:07 hanatetsu
[ 編集 ]
フシギなキノコ?
キツネのロウソク…名前からして妖しい。こんにちは、toraちゃん。妙なものを見つけましたね…良く目を凝らして観察されてるからですね。こちらでも見つけられるかな?時々芝生に真っ白いササクレダケがニョッキリ顔を出してビックリすることがありますが、このキノコは見たことない。しかも数時間で様子を変えるんですか?
どんな匂いか興味津々(^^;
2007-11-15 14:45 空のオカリナ
[ 編集 ]