-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008-06-19 (Thu)
シロツメグサがいっぱいの法面。
突然いろんなものが顔を出すので、ときどき斜面を駆け上がって散策していますが(^^ゞ
斜面の中ほどに たった1本!背の高い見慣れない水色の綺麗な花が咲いていた(☼゜∀`)ノ~~~♡
確か去年は見かけなかったな・・

今日はとても風が強かったので左手で茎を持ち★パシャリ
あなたは だーれ?

タンポポのようにロゼッタの葉を広げています。

覗きこむと 綺麗な綺麗なお花・・
オシベが紺色♡♥(。´▽`。)♥♡ 葯が水色。
こんな綺麗な色彩は はじめて・・・・
綺麗な花ですが意外や意外。花弁の裏に毛がいっぱい生えてます。

キク科だと?思うから・・ガクも写しておこうーー。
みれば、毛がいっぱい。

お友達に名前を教えていただいて びっくり~。
”キクニガナ”。
ヾ( ̄д ̄) エー!ヾ(゚▽゚;)ウソウソ・・・これが?!
(なんで自分の庭に植えたものと同じなのに気づかない私はオオボケさん)(*`▽´*)
お友達に 種子を送っていただいて庭に植えたものです・・
(庭のキクニガナ)5/23日撮影

そして・・・・・・・ 6/18日撮影
去年も花を咲かせられなかったので、今年は咲いてくれるかな・・・
今日見た あんな綺麗なお花咲いてくれますように。

■キクニガナ(菊苦菜)■キク科キクニガナ属
別名 チコリー
ヨーロッパの中・南部原産の帰化植物
明治時代に観賞用、食用として導入
分布 日本全土
道端、土手、野原などに生える多年草
草丈 1m~1,5m
名の由来・・・
茎や葉を折ると、乳液が出て舐めると苦く、花が菊のようであることから。
ヨーロッパでは 根を煎ったものをコーヒーの代用品とし、チコリコーヒーと言って薬用にもされたとか。
根、花、葉ともに薬草。
突然いろんなものが顔を出すので、ときどき斜面を駆け上がって散策していますが(^^ゞ
斜面の中ほどに たった1本!背の高い見慣れない水色の綺麗な花が咲いていた(☼゜∀`)ノ~~~♡
確か去年は見かけなかったな・・

今日はとても風が強かったので左手で茎を持ち★パシャリ
あなたは だーれ?

タンポポのようにロゼッタの葉を広げています。

覗きこむと 綺麗な綺麗なお花・・
オシベが紺色♡♥(。´▽`。)♥♡ 葯が水色。
こんな綺麗な色彩は はじめて・・・・
綺麗な花ですが意外や意外。花弁の裏に毛がいっぱい生えてます。

キク科だと?思うから・・ガクも写しておこうーー。
みれば、毛がいっぱい。

お友達に名前を教えていただいて びっくり~。
”キクニガナ”。
ヾ( ̄д ̄) エー!ヾ(゚▽゚;)ウソウソ・・・これが?!
(なんで自分の庭に植えたものと同じなのに気づかない私はオオボケさん)(*`▽´*)
お友達に 種子を送っていただいて庭に植えたものです・・
(庭のキクニガナ)5/23日撮影

そして・・・・・・・ 6/18日撮影
去年も花を咲かせられなかったので、今年は咲いてくれるかな・・・
今日見た あんな綺麗なお花咲いてくれますように。

■キクニガナ(菊苦菜)■キク科キクニガナ属
別名 チコリー
ヨーロッパの中・南部原産の帰化植物
明治時代に観賞用、食用として導入
分布 日本全土
道端、土手、野原などに生える多年草
草丈 1m~1,5m
名の由来・・・
茎や葉を折ると、乳液が出て舐めると苦く、花が菊のようであることから。
ヨーロッパでは 根を煎ったものをコーヒーの代用品とし、チコリコーヒーと言って薬用にもされたとか。
根、花、葉ともに薬草。
コメント
Re: タイトルなし
Hiさんへ
”香りに誘われて、車を止めた・・”それほどまでに香るのであれば、なおさら野性種ではなさそうですね~。Hiさんが庭に植えたいと思われるお気持ちお察しいたします。もし正体が判明しましたら是非ともお知らせ下さいね。私も興味シンシンです。
2010-09-14 20:30 stella
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-09-14 09:28
[ 編集 ]
Hi!さんへ
”キクニガナ”にお立ち寄りくださってありがとうございます。管理人観閲コメントで頂いたのですが、メルアドがなかったのでこちらにさせていただきますね。
正直私も”チコリ”と”野性種”の違いが今ひとつはっきりしないままなのですが、おそらく私が法面でみた のは野性ではないかと思っています。ハーブと知って花・葉・などその都度香りを嗅いでみますがぜんぜん無臭なんですよね・・Hiさんは香りがあった・・ということはハーブ”チコリ”かも???
それと毎年見ていますが 沢山の種をつけながら未だ1株のまま・・増えてはいません。
あと、私が庭で栽培しているのは お友達から苗の状態で頂いたもので 種からではないのですが、ポイントは土に卵の殻を沢山混ぜておくことが大切なんだそうです。(たっぷりめに・・)割と乾燥気味の場所が好きみたい♪
2010-09-10 20:49 stella
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-09-10 15:00
[ 編集 ]
はるちゃんへ
・・・(´-ω-`)ってことは・・
これを野菜用に改良したものがキクニガナでっと・・
で・・。。これは原種?(^^ゞ・・
なんだかおもいが一人歩きしています(笑)
いやはや難しくなってきました。
・・・(´-ω-`)ってことは・・
これを野菜用に改良したものがキクニガナでっと・・
で・・。。これは原種?(^^ゞ・・
なんだかおもいが一人歩きしています(笑)
いやはや難しくなってきました。
2008-06-21 20:37 stella
[ 編集 ]
あらら、混乱させてしまいましたね。
ごめんなさい(^▽^;)
葉っぱとか見る限り種類は違うと思いますよ☆
チコリも野菜用に品種改良してるので色々とあるみたいです。。
以前葉っぱの違いを発見して色々調べてみたのですが、、
「Cicoria Selvatica da campo」っていう野生種があるのを知りました。
イタリア語だと思うので詳しくは分からないけど(苦笑)
チコーリアはキクニガナの事でセルヴァティカかカンポが野生種を意味するのかもしれません(あまり自信ないですが。汗)
野菜用の種類と野生種があるのでややこしいですよね( ̄▽ ̄;)
ごめんなさい(^▽^;)
葉っぱとか見る限り種類は違うと思いますよ☆
チコリも野菜用に品種改良してるので色々とあるみたいです。。
以前葉っぱの違いを発見して色々調べてみたのですが、、
「Cicoria Selvatica da campo」っていう野生種があるのを知りました。
イタリア語だと思うので詳しくは分からないけど(苦笑)
チコーリアはキクニガナの事でセルヴァティカかカンポが野生種を意味するのかもしれません(あまり自信ないですが。汗)
野菜用の種類と野生種があるのでややこしいですよね( ̄▽ ̄;)
2008-06-21 00:07 まゆちき
[ 編集 ]
はるちゃんへ
(・0・;) え?カンポ?
□_ヾ( ̄∀ ̄*) カタカタ検索・・
”宿”・・?”保険・・?”・・カンポグループ・・産業廃棄物処理・・・”
頭(;´∀`)いたいーーー。
ゴールデンワルナスビモード((●´艸`)・・
庭のと同じだと思っていたのだけど、、種類がちがうのかな?
少し 混乱気味の私です^^;
そっか・・それより卵の殻プラスしなきゃ・・♪ありがとさん。
この夏こそ 咲かせてみせますね。
(・0・;) え?カンポ?
□_ヾ( ̄∀ ̄*) カタカタ検索・・
”宿”・・?”保険・・?”・・カンポグループ・・産業廃棄物処理・・・”
頭(;´∀`)いたいーーー。
ゴールデンワルナスビモード((●´艸`)・・
庭のと同じだと思っていたのだけど、、種類がちがうのかな?
少し 混乱気味の私です^^;
そっか・・それより卵の殻プラスしなきゃ・・♪ありがとさん。
この夏こそ 咲かせてみせますね。
2008-06-20 21:49 stella
[ 編集 ]
カンポ??
あはは。気付かなかったですか?(^▽^)
でも、、stellaちゃんのお庭のキクニガナはまだ咲いてないし、
このキクニガナはちょっと違うから気付きにくいですよね。。
タンポポとそっくりの葉っぱ&赤茎なので野生種の「カンポ」かなぁ?
うちの近所に生えてるのはまさにこれと同じです♪
去年この野生種の種子をもらって蒔いてみたのですが
やっぱりタンポポと見分けがつかない葉っぱになってます(^▽^;)
お庭のキクニガナさんも早くお花が咲いてくれるといいですね♪
アルカリ性の土にすると成長が早いかもしれません(*^ー^*)v
2008-06-20 01:21 まゆちき
[ 編集 ]
hanatetsuさんへ
ここの法面、高いし、傾斜が70度ぐらいで とっても怖かったです(ノ´∀`*)
おまけに強風。しかも草丈が身長以上・・左手で茎を押さえて右手でシャッター・・シャッター押すたび足もとズルッ・・転落しないかヒヤヒヤでした。
幸い花そのものが大きめなのでそれが唯一救いv^^
(゚◇゚)あ…、キクニガナはhanatetsuさんの周囲にきっとありますよ。。私に種子を下さったお友達はそちらにお住いなので・・是非出会われて下さいね。
青い目をしたお人形さんに・・とっても綺麗です。
ここの法面、高いし、傾斜が70度ぐらいで とっても怖かったです(ノ´∀`*)
おまけに強風。しかも草丈が身長以上・・左手で茎を押さえて右手でシャッター・・シャッター押すたび足もとズルッ・・転落しないかヒヤヒヤでした。
幸い花そのものが大きめなのでそれが唯一救いv^^
(゚◇゚)あ…、キクニガナはhanatetsuさんの周囲にきっとありますよ。。私に種子を下さったお友達はそちらにお住いなので・・是非出会われて下さいね。
青い目をしたお人形さんに・・とっても綺麗です。
2008-06-19 20:55 stella
[ 編集 ]
平家蟹さんへ
”もう立派な園芸種”(o ̄∀ ̄)ノ"ホントそんなキクニガナさんですよね。
野山を切り崩したり道路脇の法面などに、見かけることが多いかも知れません。
ですね~ちょっと見かけない青い瞳の違人さんでした(*´∀`)
絶対 外人さんだろうと思ったものね・・(笑)
でも、たった1本きりなので、しつこく今日も撮影しにいってきました。やはり・・綺麗でしたよ。
”もう立派な園芸種”(o ̄∀ ̄)ノ"ホントそんなキクニガナさんですよね。
野山を切り崩したり道路脇の法面などに、見かけることが多いかも知れません。
ですね~ちょっと見かけない青い瞳の違人さんでした(*´∀`)
絶対 外人さんだろうと思ったものね・・(笑)
でも、たった1本きりなので、しつこく今日も撮影しにいってきました。やはり・・綺麗でしたよ。
2008-06-19 20:44 stella
[ 編集 ]
@紀州さんへ
もともとは園芸種(ハーブ)で入ってきたんでしょうね。
それがいつのまにか逸脱してしまったのだろうと思われます。
帰化は帰化でも、薬用として食用として人気があるようですので歓迎(・・?かな・・(笑)
もしかすると紀州さんの周辺にもあるかも。。です。
綺麗な花なのですぐ見つけられますよ・・v^^
もともとは園芸種(ハーブ)で入ってきたんでしょうね。
それがいつのまにか逸脱してしまったのだろうと思われます。
帰化は帰化でも、薬用として食用として人気があるようですので歓迎(・・?かな・・(笑)
もしかすると紀州さんの周辺にもあるかも。。です。
綺麗な花なのですぐ見つけられますよ・・v^^
2008-06-19 20:32 stella
[ 編集 ]
キクニガナのアップの画像、風が強いのに素晴らしくきれいに撮れています。★★★マークです!!!
釣バリ型の蕊にピンとがバッチシで、安心して見られる画像です。
当方、ジシバリといわれるイワニガナしか撮っていません。探してみますが…?
釣バリ型の蕊にピンとがバッチシで、安心して見られる画像です。
当方、ジシバリといわれるイワニガナしか撮っていません。探してみますが…?
2008-06-19 10:13 hanatetsu
[ 編集 ]
色が綺麗、と言うよりちと不気味な感じヾ(^^;)
困難のを野山で見かけたら園芸種か野生か迷うだろうな(^^;)
逃げ出した園芸種も何十年もたてばもう立派な野生種だろうけどさ。
困難のを野山で見かけたら園芸種か野生か迷うだろうな(^^;)
逃げ出した園芸種も何十年もたてばもう立派な野生種だろうけどさ。
2008-06-19 10:02 平家蟹
[ 編集 ]
名前は聞いた事がありますが、未だ未見の花でした。観賞用、薬用の外来種とか。ひょっとしたら園芸種と思って私の領域から外していたようです。花期は8~9月と記されていますので、これから気を付けて見なくっちゃ。参考になりました。
2008-06-19 06:11 @紀州
[ 編集 ]