-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009-04-21 (Tue)
去年、花後の種子→こちら
そろそろ花の頃。。。
今年は『花!』を・・そのために去年 目印をつけておいたのだけれど・・
1年のうちには雨も降れば、落葉も積もり積もって腐葉土に・・(´-ω-`)
目印の棒切れなど影も、カタチもない・・
やっぱり印はしっかり立てておかなければと反省。
場所は 薄暗い常緑樹林の下・・
その積もる落葉の下に”花が咲く”(笑)
それこそ、落葉をゆっくりゆっくり掻き分けて、、見当もつかないところを手探り。
もしかして 今 足を置いた下にあったりするかも知れない・・なんて思うと、やみくもに踏む事も出来ず。。おそる・・おそる・・こんな場所です。
赤い印が今回発見の地点。

第一号は、これ。
ネットで前もって見ていたのですが、なんかちょっと変・・(?_?)

正面からアップ。

2mほど下の斜面で、二つめ発見。
ちょっとまだ未成熟のような・・
最初のは唇弁が取れてしまって、中が剥き出しになってしまってたみたい。

そしてやっと、まともな姿の『ハルザキヤツシロランの花』が見つかりました\(^o^)/
高さは4cmぐらい。
アキザキヤツシロランよりもさらに小さく地味目ですね。
バカッと開花しないのかな????

内部は・・(↑正面アップをご覧下さい)
なるほど納得で 繋がると思います(*´∀`)

種子になると見つけやすいけれど・・落葉の下の花を探すことは至難の業。
でも、時間をかけて やっとひとつ見つけた時の喜びは なんとも言えません(⌒~⌒)
■ハルザキヤツシロラン■ラン科オニノヤガラ属
分布 本州(和歌山県)、四国、九州、沖縄
常緑樹林下に生える多年生の腐生植物
花期 5月
和歌山県 絶滅危惧1B類
そろそろ花の頃。。。
今年は『花!』を・・そのために去年 目印をつけておいたのだけれど・・
1年のうちには雨も降れば、落葉も積もり積もって腐葉土に・・(´-ω-`)
目印の棒切れなど影も、カタチもない・・
やっぱり印はしっかり立てておかなければと反省。
場所は 薄暗い常緑樹林の下・・
その積もる落葉の下に”花が咲く”(笑)
それこそ、落葉をゆっくりゆっくり掻き分けて、、見当もつかないところを手探り。
もしかして 今 足を置いた下にあったりするかも知れない・・なんて思うと、やみくもに踏む事も出来ず。。おそる・・おそる・・こんな場所です。
赤い印が今回発見の地点。

第一号は、これ。
ネットで前もって見ていたのですが、なんかちょっと変・・(?_?)

正面からアップ。

2mほど下の斜面で、二つめ発見。
ちょっとまだ未成熟のような・・
最初のは唇弁が取れてしまって、中が剥き出しになってしまってたみたい。

そしてやっと、まともな姿の『ハルザキヤツシロランの花』が見つかりました\(^o^)/
高さは4cmぐらい。
アキザキヤツシロランよりもさらに小さく地味目ですね。
バカッと開花しないのかな????

内部は・・(↑正面アップをご覧下さい)
なるほど納得で 繋がると思います(*´∀`)

種子になると見つけやすいけれど・・落葉の下の花を探すことは至難の業。
でも、時間をかけて やっとひとつ見つけた時の喜びは なんとも言えません(⌒~⌒)
■ハルザキヤツシロラン■ラン科オニノヤガラ属
分布 本州(和歌山県)、四国、九州、沖縄
常緑樹林下に生える多年生の腐生植物
花期 5月
和歌山県 絶滅危惧1B類
コメント
hanatetsuさんへ
腐生植物の花は、よく似た種でも、花がぜんぜん違うんですね。アキザキのほうがまだ『花』らしかったような(笑)
目印を過信していて、安心しきっていたら案の定・・でした。
正面画像の固体は、もしかして私が落葉をはらう際に、壊してしまったのではないだろうか?(?_?)なんてふと・・苦笑
でも おちょぼ口のような花なので内部撮影は難しいので、考え様によったら、良かったのかなあ。
腐生植物の花は、よく似た種でも、花がぜんぜん違うんですね。アキザキのほうがまだ『花』らしかったような(笑)
目印を過信していて、安心しきっていたら案の定・・でした。
正面画像の固体は、もしかして私が落葉をはらう際に、壊してしまったのではないだろうか?(?_?)なんてふと・・苦笑
でも おちょぼ口のような花なので内部撮影は難しいので、考え様によったら、良かったのかなあ。
2009-04-21 20:44 stella
[ 編集 ]
平家蟹さんへ
そう~なんです。落葉色(笑)
特別綺麗とか可愛いではないのですが、去年、おととしと種の姿して見ていなかったし・・しかもアキザキヤツシロランは種子+花をゲットしたからには、ハルザキも必ず見てやるぞ!と気合いが入ってました(*^-^*)
去年つけた目印がなかった時は愕然・・苦笑
目の前が真っ暗闇になりました。
そう~なんです。落葉色(笑)
特別綺麗とか可愛いではないのですが、去年、おととしと種の姿して見ていなかったし・・しかもアキザキヤツシロランは種子+花をゲットしたからには、ハルザキも必ず見てやるぞ!と気合いが入ってました(*^-^*)
去年つけた目印がなかった時は愕然・・苦笑
目の前が真っ暗闇になりました。
2009-04-21 20:36 stella
[ 編集 ]
昨年5月の種子も遡って拝見させて頂き、今回の不思議な花にもびっくりしています。
劣開して羽毛の種子が散らばり、その付近に目印を付けて新しい花を見つける努力に拍手です。
しかし、正面からのアップ画像もさることながら、最後の画像は鉄仮面?
見れば見るほど不思議な花ですね!
劣開して羽毛の種子が散らばり、その付近に目印を付けて新しい花を見つける努力に拍手です。
しかし、正面からのアップ画像もさることながら、最後の画像は鉄仮面?
見れば見るほど不思議な花ですね!
2009-04-21 15:42 hanatetsu
[ 編集 ]
こんなの見てもとても花とは思えないし落ち葉の中に咲いていてもまず見逃すだろうな(^^;)
目印をつけてでも見たくなる気持ち分かるな~。
花自体は地味だけどそんなこと問題じゃないんだよね。
私も珍しい花とか実を先に見つけると来年もと場所を覚えておくんだけど
次の年になると場所が分からなくなる(^^;)
数mずれても見つからないんだよね。
目印をつけてでも見たくなる気持ち分かるな~。
花自体は地味だけどそんなこと問題じゃないんだよね。
私も珍しい花とか実を先に見つけると来年もと場所を覚えておくんだけど
次の年になると場所が分からなくなる(^^;)
数mずれても見つからないんだよね。
2009-04-21 08:58 平家蟹
[ 編集 ]